はじめまして管理人です。このブログでは私が投資で培った経験に基づき利益を出した方法と節約方法を紹介してます。だれでもかんたんにはじめられるものばかりを集めたブログになるので「はじめてかんたん投資節約術」というタイトルにしました。投資をされたことがない方は損をしたくないという思いが強く始めたくてもなかなか一歩が始められない方が多いのではないでしょうか。一歩進んで投資の世界に入りましょう。現在の会社の利益は従業員の給与ではなく株主への利益還元が1番なのです。会社員として一生懸命働いても大半は株主の利益になるのです。それこそ損になります。損をせず得をしたいと思うなら株主になるしかありません。
突然ですが、投資は大きく「タイミング」と「準備」で決まります。この2つが出来れば利益は確定です。
ただ、投資をする上でのタイミングはどこなのか、タイミングの前の準備は、どのようにすれば良いか分りません。このブログではそのタイミングと準備の仕方を1つ1つ説明していきます。
初心者向け投資と上級者向け投資と分かれていますが、初心者向け投資は大きな景気の流れを歴史を通じて掴み、その流れを利用して利益を出していきます。
上級者向けは更に個別の中小株を利用して利益を積み上げていく方法を紹介します。上級者向けはある程度の知識と経験が必要ですのでまずは初級者向け投資をするための準備をして、実施してから行う事をオススメします。あくまでも上級者向け投資は初級者向け投資の知識の上に成り立っているものなので、上級者向け投資のみの内容だけで投資をすると失敗します。どうしても個別で買いたい場合は必ず初級者向けの解説を読んでからにして下さい。
また、投資の準備の中で資金が必要になります。資金を得るには自ら稼ぐか節約するしかありません。ここではためになる節約方法や時短方法、転職方法も伝えています。ぜひ活用して下さい。
今後掲載予定記事
- 初級者向け投資のタイミング 済
- 初級者向け投資の準備
- 実践例
- 初級者向け投資の準備
- 上級者向け投資のタイミング
- 上級者向け投資の準備
- 実践例
- 気になる優待銘柄
- 成長銘柄をトピックで取り扱い
登場人物
名前:ハカセ
投資最高機関教授
あらゆる投資に精通しておりどんな質問も丁寧に答える優しい教授。
時には厳しい一面も。
名前:シロクマくん
年齢6歳(人年齢18歳)
何でも興味津々。
気になった事はすぐに質問、実行する優秀なシロクマ。やり過ぎてしまうお茶目な面も。