こんにちは!
肩書きだけの社長シトロです。
今回は副業について。
副業流行ってますね。
書店にズラリと副業に関する書籍が並んでいます。
流行っていると言うよりはもうスタンダードになりつつありますね。
サイボウズなどの企業は副業推奨しているくらいです。
どんどん税金増えて、手取りは減って、老後は2000万円必要だと言われるような状況なら個人でどうにかしないといけないと副業が増えるのは自然だと思います。
そんな副業は今はたくさんの種類があります。本業があるので副業は時間と労力がかからないビジネスが良いですよね。
Contents
おすすめしない副業
大家さん
副業と言ったら大家が1番イメージがあると思います。シトロはこの大家は非常に副業には難しいのではと考察します。
おすすめしない理由1.新規参入が難しい
通常の一般人は地主ではありません。つまり大家になるには土地+建物が必要です。しかし、地主は土地を所有しているので建物だけの費用となります。
この土地の分、賃貸料がまるまる不要になります。新規参入者は土地の分も賃貸料に負担しなければなりません。
経費が倍になるので価格競争では絶対に敵いません。空室率が高くなり利益を出すための副業が損失の副業になります。
おすすめしない理由2.ライバルが猛者ばかり
不動産業界は猛者ばかりです。安い土地が不動産情報サイトに載ったら速攻で買われます。個人が太刀打ちできるレベルではありません。本業でやっている人達は食うか、食われるかみたいな思考でやられているのでスピードが圧倒的です。不動産業界だ働いた事がありますが、決してクリーンな仕事でもありません。
これが大家を勧めない理由です。
逆に家族や親戚が活用しきれていない土地があればチャンスとなります。地主と同じ立場になればおすすめの副業に一転します。
確実に価格競争で勝てますし、個人は企業と違い小回りは効きます。ユーザー目線にもなり易いです。価格競争で勝てればあとはユーザー目線で付加価値をつければ確実に利益を得ることができます。
転売ビジネス
これも難易度が高いです。まず何を転売するか?を考えなければなりません。
圧倒的なリサーチ能力と今後需要が見込める商品の選定が出来る力もなければなりません。
1度上手くいってもあくまでも流行りなので継続はしません。また新たに商品を探さなければなりません。こらは相当な時間と労力を要します。
また、転売は卸業者に左右されるため継続的に利益を得る事が難しいのも特徴です。こちらが何か作った商品ならこちら主導でやりやすいですが、転売ビジネスはそうはいきません。
そんな転売ビジネスはおすすめできません。
おすすめの副業
ここまでで、具体的な条件が定まります。
自分が今所有しているモノはライバルと想定される者に対して勝てるか?
費用はかからないか?
自分で作り出せるか?
労力や時間に見合う副業か?
こんなところでしょうか?
おすすめ副業1.クルマのシェアリング
車を保有している人限定にはなりますが、車のシェアリングシステムが個人でも簡単に出来るほど整っています。まだまだ参入している個人は少なく先行有利で自分の車のファンの獲得が出来ます。現在の自家用車を活用すれば経費は0。基本的には受け渡しのみで、後は車が自分の代わりに働いてくれます。
シェアリングサービス前提で中古よ少し尖った車を購入して始めるのもアリです。資金は50万円位で可能です。シェアリングサービスは首都圏に浸透しつつありますが、地方はまだまだです。シトロなんかは地方の人は首都圏の人よりライバルが少なくチャンスじゃないかな?と考えています。
おすすめのシェアリングサービスはエニカです。
おすすめ副業2.自分で造った髪飾り
七五三、成人式、入学式、卒業式。。。

髪飾りなどの商品が必ず必要な日というのが存在します。コンスタントに売れるわけではないので企業は参入しにくいです。なので着物のレンタルをしているようなところでしか手に入りません。
期間限定品の為、結構値がします。もともと着物のレンタルをするようなビジネスは単価がどこも高く横並びです。
そこが狙い目です。
デザインセンスと手先が器用な事が条件になりますが、手頃な値段でネットで販売すれば一定層の需要は必ずあります。
シトロが良いなと思ったビジネス
シトロが最近良いなと思ったビジネスは栃木県の大谷です。採石場を活用して観光地になっていますが、採石場だけあってお土産はほとんど石。それが飛ぶように売れていました。シトロも購入しています 笑

ただの石ころを少し加工して一輪挿しにしたり、コースターにしたり、非常に簡単なつくりですが売れています。価格も1000円~2000円位で良い値段するんですよね。大谷というブランドと大谷の石が成せるビジネスが、シトロから見るとただの石ころが少し加工しただけであんな価格で売れるとは。。。
なかなか驚きました。良い商売です。
採石場で採掘した石は高値で販売され、掘った土地は観光地として入場料を貰う。無駄のないビジネスです。
おすすめ副業まとめ

副業は実はそんなに簡単ではありません。しかし、探せば難しくない副業もあります。
副業でも競争相手は存在し、その中で優位に立つ必要もあります。
肝心なのは副業を始める前に考える事です。
需要と競争相手。この2つに絞り、考えたビジネスが需要がありライバルが極力少ないか?
限りなくブルーオーシャンに近いビジネスを探しましょう!