こんにちは!居酒屋好きな管理人のシトロです。
正直言うと食べ歩きの方が好きです笑
でも雰囲気のある居酒屋、飲んで楽しい居酒屋に夫婦揃って行きたくなる時があります!
そんな時こそ株主優待!っと言う事で今回は居酒屋の株主優待をとことん厳選していきます。
居酒屋は客単価が高い分、株主優待の利回りも高めに設定されており、株主優待を使わなければもったい無いです。
使うと使わないとの差が通常のレストランと比較して大きいのです。ぜひ好きな居酒屋で株主優待を活用してエンジョイしましょう!
Contents
居酒屋株主優待
ゼットン権利確定月2月末
居酒屋株主優待内容
- 100株 3000円分 1年以上保有4000円分
- 300株 9000円分 1年以上保有10000円分
- 500株 18000円分 1年以上保有19000円分
居酒屋株主優待ポイント
7/17始値909
アロハテーブルで有名なゼットン。行くだけでハワイ気分。
ゼットンを知らなくともアロハテーブルを知っている人は多いのではないでしょうか?様々な業態で全国展開しており、え?これもゼットンなの?って言うお店がたくさんあります。
そんなゼットンの優待利回りは3.3%とまずまず。更に500株なら3.96%と株数が多いほど優待利回りが高くなる珍しいケースです。100株10万円以下なので投資もしやすいのも魅力ですね。1年以上保有で1000円UPも地味に嬉しいです。
エーピーカンパニー権利確定月3月末
居酒屋株主優待内容
- 100株 3000円食事券orお米券3kg分
居酒屋株主優待ポイント
7/17始値496
エーピーカンパニーと言えば、塚田農場!
ゼットンと同じく会社名とお店のブランド名が異なり分かりづらいです。お店の名前は有名ですが・・・
塚田農場以外にも地鶏専門店の「じとっこ」と「じとっこ組合」が有名です。お酒と鳥食べたいなら必ず候補になるお店ですね!
優待利回りは6.04%と非常に高い!
2018年3月期と2019年3月期と2期連続で赤字がこの優待利回りの良さを実現しています。
2020年3月期は新規店舗を出さず立て続けに不採算店舗を閉店しています。客単価は減少していますが、売上や客数は増加傾向なので良い方向に向かっているかもしれませんね。そうなってくると投資候補としてはアリだと思います。美味しい鳥料理食べたい!
※ライセンス契約の「じとっこ」と「じとっこ組合」は優待使用不可。
テンポバスターズ権利確定月4月末
居酒屋株主優待内容
100株 8000円分
居酒屋株主優待ポイント
7/17終値2150
ステーキのあさくまで有名なテンポバスターズ。全国で50店舗以上あります。
居酒屋というよりはお洒落なレストランの方が近いでしょうか?デートに使えますね。予算が1人2000円~3000円なので、ちょっといつもと違うところに行きたい時や、美味しいステーキやハンバーグを食べたい時はオススメです。
8000円分なのでカップルで2回程度楽しむ事が出来ます。利回りは3.72%とまずまず。株価も右肩上がりに着々と上昇中。良い銘柄です。
ジェイグループHD権利確定月2.8月末
居酒屋株主優待内容
- 100株2000円分
- 200株4000円分
- 600株8000円分
- 1000株12000円分
居酒屋株主優待ポイント
株価7/17終値755円
芋蔵やほっこり、猿カフェで有名なジェイグループHD。
えっ?ここもジェイグループなのって感じで株主優待が使用可能です。
結構キレイ目な居酒屋さんですね。
それでいて優待利回りは5.29%と高い方です。
グッド!!
売上は右肩上がりで成長していますが、純利益がマチマチで不安定です。ここが投資をするか微妙なところ。赤字になったり黒字になったり・・・
株数は200株が100株と利回りが変わらないのでオススメ。それ以上だと利回りが減少するので優待重視ならオススメできません。
チムニー権利確定月3.9月末
居酒屋株主優待内容
- 100株 500円券10枚 1人1回につき1枚使用可能
- 500株 500円券 30枚制限無し
居酒屋株主優待ポイント
7/17終値株価2440円
はなの舞やさかなや道場で有名なチムニーは全国700店舗以上で株主優待自体は非常に利用しやすいです。
欠点は100株の株主優待の食事券は1人500円の割引。利回りが4.09%とまずまずなので軽く一杯という時にはオススメの株主優待です。
DDホールディングス権利確定月2月末
居酒屋株主優待内容
- 100株6000円分ポイントor優待券
- 300株12000円分ポイントor優待券
- 600株24000円分ポイントor優待券
- 3000株36000円分ポイントor優待券
- 6000株48000円分ポイントor優待券
- ※お米に変更も可能
居酒屋株主優待ポイント
株価7/17終値2678円
優待利回りは2.2%。
全445店舗、148ブランドものお店を持つDDホールディングス。これだけ多業態ならどんな時でも株主優待使用出来ますね。
正直他の銘柄と比べると優待利回りは高くないです。ただ何年売上や利益ご上昇しているので、優待が拡充する可能性はあると思います。そう考えると買うのもアリですね。
SFPホールディングス権利確定月2.8月末
居酒屋株主優待内容
- 100株4000円分
- 500株10000円分
- 1000株20000円分
居酒屋株主優待ポイント
株価7/17終値2037円
優待利回り3.92%とまずまず。
鮮魚を名物とする磯丸水産やお寿司食べ放題で話題のきずなずしで有名なSFPホールディングス。優待利回りで言うと購入するなら100株。500株になると利回りが半減してしまいます。
年2回きずなずしで思う存分寿司を食べ尽くすのもアリです。
居酒屋株主優待まとめ
どうでしたか?居酒屋の株主優待は正直見つけずらいのが難点。会社名と有名店舗名が違うので分からない。
でも、一歩進んで踏み込んで調べると探す人が少ないから通常の人よりも一歩先の株価の予想が出来て、ヤフオクなどのオークションで居酒屋の株主優待が出品されている時には手頃な価格で入手しやすい!そんな魅力があるのが居酒屋の株主優待です。
シトロは鳥が好きなので利回りが高いエーピーカンパニーが魅力的です。
居酒屋は飲食の中では利回りが高く、節約の効果が高い!
そんな居酒屋株主優待は本当にオススメです。ぜひ検討して下さい!