こんにちは、管理人のシトロです。本日は日常生活で使いやすさ抜群のイオンの株主優待です。
イオンは巨大企業、国内だけで保有している上場企業は20社です。
国内だけでなく海外にも上場企業を保有しています。シトロ自身もえっ?こんなにイオンの子会社上場してるんだと驚きました。
私がお世話になってる企業はイオンモールとコックス、ミニストップあたりです。ショッピングが好きなのでイオンモールにはよく行きます。専門店がたくさんあって楽しいですね!
コックスはお洒落なファッションブランドIKKAを傘下にしているので株主優待を利用してよく買っています。
ミニストップは手作りおにぎりが美味しくて朝によく食べますね。普通のコンビニおにぎりとは一味違います。
今回も利回りや利便性を考えつつイオンの株主優待について徹底考察していきます!最後にランキング発表です!!
Contents
- イオン株主優待
- イオン 権利確定月2.8月末
- イオン北海道 権利確定月2月末
- 株式会社サンデー 権利確定月8月末
- イオン九州 権利確定月2月末
- ミニストップ 権利確定月2.8月末
- ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(株)権利確定月2.8月末
- マックスバリュ西日本(株)権利確定月2月末
- マックスバリュ東北(株)権利確定月2月末
- マックスバリュ東海(株)権利確定月2月末
- マックスバリュ中部(株)権利確定月2月末
- マックスバリュ北海道(株)権利確定月2月末
- マックスバリュ九州(株)権利確定月2月末
- ウエルシアホールディングス(株)権利確定月2月末
- イオンフィナンシャルサービス(株)
- イオンモール 権利確定月2月末
- イオンディライト(株)権利確定月2月末
- (株)イオンファンタジー 権利確定月2.8月末
- (株)ツヴァイ 権利確定月2月末
- (株)ジーフット 権利確定月3月末
- (株)コックス 権利確定月3月末
- イオン株主優待ランキング
イオン株主優待
イオン 権利確定月2.8月末
イオン株主優待内容
※年2回半期100万円までパーセンテージ分キャッシュバック
- 100株 3%分キャッシュバック
- 500株 4%分キャッシュバック
- 1000株 5%分キャッシュバック
- 3000株 7%分キャッシュバック
使用可能店舗一覧
総合スーパー・スーパーマーケット
イオンHP
イオンリテール(株)[イオン、イオンスタイル、ザ・ビッグ]
イオンリテールストア(株)[イオン、イオンスタイル]
イオン九州(株)[イオン、ホームワイド、イオンスーパーセンター、ワイドマートドラッグ&フード]
イオンストア九州(株)[イオン、イオンスタイル]
イオン北海道(株)[イオン、イオンスーパーセンター、まいばすけっと]
イオン琉球(株)[イオン、イオンスタイル、マックスバリュ、ザ・ビッグ、イオンドラッグ]
(株)ダイエー[ダイエー、グルメシティ、foodium]
マックスバリュ北海道(株)[マックスバリュ、フードセンター、ジョイ、プライスマート、ザ・ビッグ、いちまる]
マックスバリュ東北(株)[マックスバリュ、ザ・ビッグ]
マックスバリュ南東北(株)[ザ・ビッグ]
マックスバリュ関東(株)[マックスバリュ]
マックスバリュ長野(株)[ザ・ビッグ]
マックスバリュ北陸(株)[マックスバリュ]
マックスバリュ東海(株)[マックスバリュ、ザ・ビッグ、キミサワ、ザ・コンボ]
マックスバリュ中部(株)[マックスバリュ、ザ・ビッグ、ミセススマート]
マックスバリュ西日本(株)[マックスバリュ、ザ・ビッグ]
マックスバリュ九州(株)[マックスバリュ、ハロー、くらし館、ザ・ビッグ]
(株)光洋[マックスバリュ、KOHYO、ピーコックストア]
(株)マルナカ[マルナカ、ザ・マイケル、パワーシティ、スーパーセンター、マール]
(株)山陽マルナカ[マルナカ]
イオンマーケット(株)[ピーコックストア]
イオンスーパーセンター(株)[イオンスーパーセンター]
イオンビッグ(株)[ザ・ビッグ]
まいばすけっと(株)[まいばすけっと]
アコレ(株)[アコレ]
ビオセボン・ジャポン㈱[ビオセボン]
百貨店
(株)ボンベルタ[ボンベルタ成田店]
専門店
(株)コックス*[イッカ、イッカラウンジ、LBC、LBCマーケット、LBCトピックス、LBCウイズライフ、LBCスタイル、ヴァンス、ヴァンスエクスチェンジ、ヴァンスシェアスタイル、カレント]
(株)ジーフット*[アスビー、アスビーファム、アスビーフォーラム、アスビーウォーク、アスビーキッズ、ペンタスクラブ、フェミニンカフェ、キックゾーン、インビト]
(株)イオンボディ[イオンボディ]
(株)未来屋書店*[未来屋書店、アシーネ、ミライア、LEMIRAI、Futura、TODAY’s LIFE]
イオンリカー(株)[イオンリカー]
イオンバイク(株)[イオンバイク、サイクルテラス]
R.O.U(株)[R.O.U]
の会社・店舗は、「現金払い」のみ特典適用になります。
使える店舗、笑えるくらい多すぎ!!笑
イオン株主優待ポイント
〈株価7/19終値1860円〉
オーナーズカードの魅力は食品以外にもイオン系列の衣料専門店コックスや靴専門店ジーフットなどの専門店などあらゆる店で活用できる点です。
半期100万円までキャッシュバックできますが、日用品だけだとそこまで通常はいきません。
無理に100万円使用する必要はないですが、せっかくなので限度額一杯まで使いたいですよね 笑
イオンのオーナーズカードの場合、毎日の日用品とは別に高額になりやすい衣料や本にも活用できるところは嬉しいところ。
半期ごと100万円なので、年間MAX200万円使用した場合、6万円のキャッシュバック!
100株の場合、驚異の優待利回り32.2%!
年間100万円の使用でも優待利回りは16.1%と自社のサービスを利用しているとはいえ、素晴らしい還元です!
株数を多めに保有していればキャッシュバック率は高くなりますが、投資資金も高くなり、優待利回りが低くなるのでオススメは断然100株です。
節約するにはうってつけのオーナーズカードは投資先としては最高ですね!結論からいうと間違いなく親会社のイオンの株主優待がダントツでナンバーワンです。
イオン北海道 権利確定月2月末
イオン株主優待内容
※1000円毎に1枚使用可
- 100株 2500円分 (100円券25枚)
- 1000株5000円分100円券50枚
- 2000株10000円分100円券100枚
- ※500株以上ならイオンラウンジ使用可
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値722円
優待利回りは3.46%とまずまず。食品などの日用品で使用できる点で使い易さは抜群です。すぐに株主優待は使い切れると思います。配当も1.66%でグッド!
株式会社サンデー 権利確定月8月末
イオン株主優待内容
- 100株 1500-2000円相当りんご3kg
- 1000株 4000-5000円相当りんご、りんごジャム、りんごジュース贈呈
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値1736円
東北エリアでホームセンターを運営しているサンデー。東北だけに青森県産のりんごが株主優待です。青森からりんごが年に1回送られてくるのは嬉しいですね。
りんご1個が300gくらいなので、10個送られてる計算になります。1個あたり150-200円という事ですね。優待利回り1.15%と低いですが、りんご好きならオススメ銘柄です。
イオン九州 権利確定月2月末
イオン株主優待内容
- 100株50枚
- 200株75枚
- 500株100枚
- 1000株150枚
- 2000株200枚
- 3000株300枚
- 4000株400枚
- 5000株500枚
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値1982円
優待利回りは100株の場合2.52%と悪くありません。
優待内容はイオン北海道と同様100円券。業績と利回りを考えるとイオン北海道の方が今のところ上。
投資としてはイオン北海道がオススメ!
ミニストップ 権利確定月2.8月末
イオン株主優待内容
- 100株5枚
- 200株5枚+コーヒーS無料券3枚
- 1000株20枚+コーヒーS無料券3枚
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値1518円
業績が悪く、最近では閉店が相次ぎ話題になっているミニストップ。
管理人のシトロはミニストップの手作りコーナーが好きなので近くのミニストップは継続して欲しいと勝手に思っています。少し離れた所のミニストップは閉店してましたね。
こんにに業績が悪いと株主優待がなくなる心配ですが、ソフトクリームやコーヒーは原価が安く、正直クオカードのような業績に響く株主優待ではないので業績が悪くとも継続になるかと思います。
利回りが低く、業績も厳しいので投資先としては残念ながらオススメ出来ません。コンビニ業界は競争が激しく今後這い上がるのは並大抵の事ではありません。
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(株)権利確定月2.8月末
イオン株主優待内容
- 100株30枚
- 500株60枚
- 1000株100枚
- 2000株150枚
- 3000株180枚
- 5000株300枚
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値944円
優待利回りは6.35%と非常に高いUSM!
この優待利回りは直近の減益決算による株価下落が要因です。しかし、減益といっても黒字ですし、財務状況も良い方です。
投資先としては考える価値、全然アリますね!使用できる店舗はマルエツとカスミ、マックスバリュ関東。関東中心です。
近くにこれらの店舗があれば間違いなく買いです。イオン系列の株主優待は全国的に使える優待が多い中、USMは関東に限定されているからヤフオクでは額面の60%程度で取引されています!
投資もOK!ヤフオクもOK!な素晴らしい銘柄です。
マックスバリュ西日本(株)権利確定月2月末
イオン株主優待内容
- 100株 50枚
- 1000株 100枚
- 2000株 200枚
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値1719円
利回り2.9%。利回りはそこまで悪くありませんが、投資資金が10万円以下で同じ100円割引券優待のイオン北海道の方が利回りが高く、オススメ。同じ子会社なのに結構差がある所が面白くて不思議です。
マックスバリュ東北(株)権利確定月2月末
イオン株主優待内容
- 100株50枚
- 1000株100枚
- 2000株200枚
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値1382円
マックスバリュ西日本とほぼ優待内容は同じ。株価が低い分こちらの方がお得ですね。優待利回りは3.61%。まずまずですね。それでもまだイオン北海道の方が良い。
マックスバリュ東海(株)権利確定月2月末
イオン株主優待内容
- 100株50枚
- 500株100枚
- 1000株200枚
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値1966円
優待利回り2.54%。配当も2%以上で良いですね。
上の東北と西日本と異なり、500株で100枚(1000株で100枚じゃない)のは魅力です。他の子会社は100株から1000株の間に株主優待を設けたいないので、株数を多くすると極端に優待利回りが悪くなります。その点でマックスバリュ東海は良い。
合併する事で株主優待がどうなるか、まだ未定ですが、このままいけば投資候補としてはアリです。
マックスバリュ中部(株)権利確定月2月末
イオン株主優待内容
- 100株50枚
- 1000株100枚
- 2000株200枚
- 5000株250枚
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値1118円
優待利回り4.47%!
配当も年々増加傾向にあり配当に関しても良いですね。東海との合併に伴いどのようになるんでしょう。気になります。
マックスバリュ北海道(株)権利確定月2月末
イオン株主優待内容
- 100株50枚
- 1000株100枚
- 2000株200枚
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値3460円
他の子会社に比べて圧倒的に株価が高いです。30万円以上!
その分優待利回りが低く1.44%。なんでマックスバリュ北海道こんなに高いんでしょうね?配当が高い訳でもない。投資指標が高めです。同じ北海道のイオン北海道とはだいぶ違いますね。
マックスバリュ九州(株)権利確定月2月末
イオン株主優待内容
- 100株50枚
- 1000株100枚
- 2000株200枚
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値2008円
100株20万円以上ながら、優待内容は他のマックスバリュー系列と変わらず。100円割引券なら東海や中部がオススメです。
ウエルシアホールディングス(株)権利確定月2月末
イオン株主優待内容
Tポイント
- 100株 3000円分
- 500株 5000円分
- 1000株10000円分
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値5310円
ウエルシアも実はイオンの子会社。
今後経営を存続させる為には、イオンの傘下に入った方が良いとの判断でウエルシアはイオン系列になりました。株主優待はお買い物券など選択出来ますが、1番良いのはTポイントです。
Tポイントは毎月20日ならウエルシアで1ポイントが1.5円分の価値に昇華します。つまり、10000ポイントなら15000円分も買い物が出来てしまいます。
優待利回りは1%以下と大したことはありませんが、業績が右肩上がりで株価も右肩上がりに上昇しています。
イオンフィナンシャルサービス(株)
イオン株主優待内容
無し
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値1752円
株主優待はありません。
その分配当が高く、配当利回りは3.88%!
配当か欲しいという投資家はここも検討余地があります。
イオンモール 権利確定月2月末
イオン株主優待内容
- 100株 3000円分
- 500株 5000円分
- 1000株10000円分
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値1692円
イオンモールの場合は珍しくギフトカードです。100円割引券とは異なり制限が無い点が魅力です。
優待利回りは1.77%と高くは無いですが、配当が2%以上で合算すると投資検討の余地かあります。
イオンディライト(株)権利確定月2月末
イオン株主優待内容
- 100株 2000円分
- 1000株4000円分
- 5000株6000円分
- 10000株8000円分
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値3145円
残念ながら優待利回りが少なすぎて投資対象にはなりません。配当も優待もイオンモールの方が優れています。
ギフトカードが欲しいならイオンモールで決まりです。
(株)イオンファンタジー 権利確定月2.8月末
イオン株主優待内容
- 100株2月 2000円分+魚沼産こしひかり3kg/8月 2000円分
- 200株2月 4000円分+魚沼産こしひかり3kg/8月 4000円分
- 300株2月 6000円分+魚沼産こしひかり3kg/
- 8月 6000円分
- 1000株2月 10000円分+イオンギフトカード4000円分/8月 10000円分
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値2804円
メダルゲームなどに使える優待はレジャーの株主優待として貴重で良いです。優待利回り1.42パーセントと低めですが配当利回りと合わせると3%!更にお米も付いてくるので投資としてはアリです。
(株)ツヴァイ 権利確定月2月末
イオン株主優待内容
- 100株 活動サポート費50%割引券3枚
イオン株主優待ポイント
株価7/19終値696円
結婚相談サービスのツヴァイもイオン系列。配当利回りが4%以上と非常に配当が高いです。
優待はツヴァイに興味があるなら半額ですからね。使わないと損です。今後も結婚相談サービスは大きくなる市場です。二期連続で赤字ではありますが、頑張って欲しいですね。
(株)ジーフット 権利確定月3月末
イオン株主優待内容
イオン株主優待ポイント
下記記事クリック!
(株)コックス 権利確定月3月末
イオン株主優待内容
イオン株主優待ポイント
下記記事クリック!
イオン株主優待ランキング
第1位 イオン
親会社が堂々の1位!!キャッシュバックの利回りは凄まじい!迷わず100株購入です!
第2位 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス
関東という限定にはなりますが、優待利回りは6%以上!ヤフオクでの株主優待も割安でグッド!
第3位イオン北海道
優待利回りと配当利回り合わせて5%以上で非常に優秀!業績も上々ながら100株も10万円以下で購入できる手軽さが魅力!