どうも!管理人です。
今回は節約についてです。
節約しよう!!
と思ってもなかなか継続出来ないです。
3日坊主で終わって節約しようとしたことすら忘れてしまう苦笑
節約が少し継続できたものの我慢でイライライライラ・・
イライラ解消するため買い物や外食を必要以上にしてしまい、結局節約してもしなくとも生活費用が変わらない・・
いや増えてしまう・・
本末転倒です。
そんな経験ありますか?
私はあります 笑
一向に貯金が出来ない苦笑
そもそもなんでイライラしてしまうんでしょう?
Contents
イライラ理由
「我慢してるから?」
「好きな事が出来ないから?」
「今までの習慣を変えるから?」
「新しい事を始めるから?」
「やりたくない事をしてるから?」
答えは全部です。
今までのスタイルを変える事は苦痛がともないます。さらに好きな事が出来なかったり何かを我慢したり、仕事や家事をしながら習慣を変えるなんてストレスフルでそりゃ節約が続かないのは無理ないです。
出来ない方が普通です。
しかし、節約すれば将来がより良くなるのは間違いないと私は断言します!!節約しなければこのご時世将来が心配です。
結婚したい人は結婚資金に300万円は必要だし、老後の資金も必要、病気にかかった時の生活費用、どれも貯金がないと危ういです。
今回紹介するのは残念ながら全てを解決する方法ではありません。
スタイルは変えなければなりません。でも好きな事が出来なくなったり、ストレスフルになるようなストレスがなくなる事は保証します。
ズボラな私がイライラせず貯金出来るようになりました!ぜひご活用下さい!
イライラの解消方法
ステップ1 新しい事を始める
新しい事ってウキウキしますよね。
でも・・
新しい事って実は大変なんです。確かにウキウキすることもあると思います。
基本は苦痛なんです。
それをなかなか教えてくれる人もいないし、気づかない。特に節約はやるって思ってからすぐに実行出来るので非常にハードルが低いです。
だから余計簡単に思えてしまう。
ここを履き違えるとストレスが強くなります。簡単だと思っていると実は簡単ではない事に苛立ちます。
そこを凄い大変なんだと最初に思っていれば、案外出来るかも、と思ったり、大変な事に良くやってるなと褒める事が出来ます。
最初は何事も大変なんです。ちょっとでもできたら凄いことなんです。
ちょっと出来ただけで自分を褒めましょう。最初の入りで後々楽になるか大変になるかが変わってきます。
ステップ2 固定費を抑える
シンプルですがもっとも効果があり楽です。家賃と携帯電話を見直しましょう!
家賃は最も高い固定費です。ウエイトが大きい分ここが変更できればこれだけで貯金出来るかもしれません。
家賃を下げて少し狭い所に住んで問題なければ必然的に光熱費という固定費も抑えられます。
携帯電話はキャンペーンを使えば半額近くやすくなります。格安SIMも良いと思います。競争が熾烈でサービスが充実してプランが豊富。自分に合うプランを見つければ満足する値段で月々使用出来ます。
ステップ3 クレジットカードを使用する
- クレジットカードを敬遠している方、クレジットカードをすぐに申込みしましょう!
- クレジットカードを持っているだけの人、日本人はめちゃめちゃ多いです。使用しましょう!
- クレジットカードを使っている人、もっと使用しましょう!
クレジットカードは使えば単純に最低でも1%の値引きが実質実行されます。クレジットカードで決済するだけでですよ!100万円使用したら最低1万円貰えます。年間クレジットカードで決済すればたいていそのくらい使います。
最近だと少額決済は暗証番号もサインも不要でより便利で使いやすくもなっています。
ショッピングのクレジットカード被害は保証されているので積極的に使用しても心配無用です。
ステップ4 クーポンを使用する
最近はクーポンがとてつもなく多いです。なぜならどこかがクーポンを実施すると競合他社も追随してクーポンを実施します。
外食や施設を利用する時は進んでクーポンを使用しましょう。
クーポンは30%割引がザラです。節約効果が非常に高いです。
昔はクーポンを切り取ってとか、印刷してとか、とにかく手間がかかりましたが今はスマホがあります。
アプリもあります。
アプリはまとめてクーポンを教えてくれます。
スマホで簡単にクーポンを提出出来る今使わないなんてもったいない!
ステップ5 株主優待を使用する
株主優待を使用すれば、今までの服を半額近く手頃に購入できる可能性があります。悪くても10%~30%の割引が可能です。
株主優待は投資をしなくともヤフオクで手に入ります。ぜひヤフオクで株主優待を得て店舗に商品と一緒に渡すだけ。
それだけで一会計3000円は節約出来ます。特に男性の服は高く、女性に比べて実質的な割引価値が高くなります。ぜひヤフオクで株主優待を!
ステップ6 一般的な節約思考ではなく投資的な節約思考で考える!
節約は切り詰める印象があるので、苦痛のイメージがあります。それを投資のイメージでやると苦痛のイメージではなくプラスのイメージで節約を実施できます。詳細は別記事で書いていますのでご覧下さい。
まとめ
ステップを少しずつ踏めばこれであなたも節約マスターです!ステップは飛ばしても構いません。そもそも節約は大変なもの。でも将来を考えるのであれば大事なことです。
1番良くないのは無理して諦めてしまう事。出来る事から始めて自分なりの節約方法で貯金していきましょう!