Contents
前回紹介した節約最強ツール一覧
- 【エポスカード】
- ヤフーカード
- ヤフープレミアム
- ヤフーショッピング
- Tポイント
- 株主優待
- クーポン券
前回記事↓
厳選節約術で貯金できない男が衣食住完全制覇
家賃支払×エポスカードで貯金
衣食住の中でも住は固定費の中で最も高い経費です。見栄を張らずに、自分の給料にあった家賃がイイですね。
目安は手取りの3分の1以下。
その家賃を最近ではクレジットカードでの決済が当たり前になってきました。口座引落ではなくクレジットカード決済にした場合、家賃を管理費込で6万円とすると年72万円。プラスアルファで年間エポスカードで28万円以上決済をしたとします。
計100万円の使用でポイントは15000ポイント付与されます。
1.5%と高還元です。更に100万円以上使用すればステータスであるゴールドカードが年会費無料で入手出来るオマケ付き。来年は更に節約可能になります。
エポスカードは超おトクです。
ヤフーショッピング×ヤフーカード×ヤフープレミアムで貯金
あらゆる商品はヤフーショッピングで購入可能です。
ヤフーショッピングは競争が激しく実店舗よりも更に安い値段で購入出来ます。
その時点で10%の節約!
実店舗で110万円使用するところをヤフーショッピングでは100万円。10万円節約した事になります。
そのヤフーショッピングで毎月5のつく日に欲しい商品を購入します。
Yahoo!ショッピングでお買いものするなら【Yahoo! JAPANカード】
100万円の12%ポイント還元なので
12万円以上のポイント獲得です!
5のつく日は期間限定クーポンもあり、それも併用して活用するとクーポン分3万円分さらに節約になります。(クーポン3%割引)
ヤフーショッピング×ヤフーカード×ヤフープレミアム活用の場合
- 実店舗 110万円に対して
- 購入価格 100万円
- クーポン割引 3万円
- ポイント還元12万円
- 実質85万円
コレだけでも十分に節約していますが、下記を利用すると節約が飛躍します。↓
更にウエルシア×Tポイントで貯金
ウエルシアで使用可能なTポイントは通常ポイントのみ。ヤフーショッピングで獲得した12万ポイントのうち3万ポイントは通常ポイントと仮定出来ます。毎月20日にウエルシアで利用した場合、4.5万円分のクスリや日用品、食料品を購入。
残りのTポイント×ヤフーショッピングで貯金
残りの期間限定Tポイント9万ポイントをヤフーショッピングで更に5日に使用します。Tポイントの優れた点はヤフーショッピングの場合、Tポイントで購入した場合もポイント還元されます。ヤフーカード決済ではなくなるので2倍減少しますが、9万ポイントの10%が再度付与されるので9000ポイントがまた得られます。
そしてその9000ポイントを再度使用したらまた900ポイント付与・・嬉しいTポイントスパイラルです。
- 実店舗 110万円に対して
- 購入価格 100万円
- クーポン割引 3万円
- ポイント還元12万円
- 追加 ウエルシア 1.5万円
- 追加 再度ポイント付与 0.9万円
実質82.6万円!
実店舗よりも27.4万円も年間に節約出来ます!!
エポスカード×海外旅行で貯金
年に一回くらいは海外旅行しますよね。アジアの海外旅行をした場合の海外保険は3日分でだいたい1000円。
ヤフープレミアム×国内旅行で貯金
宿泊はヤフートラベルが◎。
ヤフープレミアムを加入していると通常1泊10000円が2000円程度の割引とクーポンが使用できるので、年5回利用したとして1万円もの節約が出来ます。節約は小さいモノに対してコツコツするよりも大きい費用のモノに対して節約出来た方が効率はイイですね。宿泊費はその典型です。
クーポン×外食で貯金
外食はクーポンで!数多くのクーポンがありますが、総合でクーポン割引を10%とすると、外食費用/月3万円×12ヶ月=年間36万円
10%割引3.6万円の節約!
クーポン×施設利用で貯金
クーポンは施設利用もあります!
レジャー施設やマッサージ。施設利用は10%の割引とした場合、入場1000円10回で計1000円割引!マッサージならもっと割引されますね。
株主優待×ファッションで貯金
洋服はセールがおトクですよね。そこに更に株主優待を使用します。
株主優待で30%割引!
年間洋服代を8万円とした場合、2.4万円節約!
貯金できない男は節約で貯金ができたのか?
まずは通常利用金額
- 100万円(家賃+生活費)
- 110万円(実店舗)
- 0.1万円(海外保険)
- 5万円(宿泊)
- 36万円(外食)
- 1万円(施設利用)
- 8万円(衣服)
計260.1万円
節約最強ツールを使用した場合の節約金額!
- 1.5万円(家賃+生活費)
- 27.4万円(実店舗)
- 0.1万円(海外保険)
- 1万円(宿泊)
- 3.6万円(外食)
- 0.1万円(施設利用)
- 2.4万円(衣服)
計 36.1万円!!!!
貯金0円が「厳選した4つの節約術」だけで貯金ができない男が36.1万円の貯金がたった1年で!(๑˃̵ᴗ˂̵)
36.1万円と言ったら日給1万円なら36日以上働かなければなりません。つまりたったコレだけで36日間休める事と同じ事をした事になります。
凄い!
3年続ければ108.3万円。
100万円以上の貯金です!
まずは気軽に出来るこの4つの節約術を活用しましょう!コレで将来も安心。心に余裕が生まれて更に素敵な男性になること間違いなし!