節約って難しい・・・
節約続かない・・・
全然お金貯まらない・・・
なんで他の人は貯金あるの・・
なんで貯まんの・・・
はぁ・・・
昔の私です。
恥ずかしながらまったく貯金という貯金が出来ませんでした。
投資はしたい・・
でも資金がない・・・
どうしようもない資金不足・・
しかし!!
そんなズボラな私でも節約して
なんと100万円!?
貯金が出来ました!
今回はズボラな男が節約で100万円貯めた方法をお伝えします。
Contents
【男の節約1】固定費を抑えよう!
単純ですが1番手っ取り早く効くのが固定費削減です!
1番の固定費は衣食住の「住」家賃です。家賃の相場は手取りの3分の1と言いますが、私の場合当時の手取りの7分の1!!もうこれだけで貯まる予感しかしません。
私は3.7万円の1K(駐車場付)に住むことにしました。もともと引っ越す予定だったんですが、家賃が安いと初期費用も安い。敷金礼金も家賃を参考にして価格が決まるので安いんです。貯金にとっては良いこと尽くめ。不動産屋にとっては仲介手数料が収入源ですから旨味のないお客ですが、そんな事はどうだっていい、とりあえず安くて気に入った物件があったのでこれで貯金のベースが整いました。
【男の節約2】次なる固定費は携帯電話
自分に合うプランに変更しました。プラン変更するだけで毎月1000円~2000円変わってきます。
皆さんも1度プランの見直しはした方が良いです。使ってないコンテンツやオプションがありそれを解除するだけで500円~1000円安くなります。
もし携帯電話のショップに行ってない方は行った方がいいですね。通話し放題で定額など一昔前とはプランがまったくと言って良いほど違います。
【男の節約3】次は光熱費!
光熱費の特性上家が小さくなれば自ずと光熱費は抑えられます。
1Kですよ。
1K。
普通に使っていても全部で6000円で済みます。
【男の節約4】割引券やクーポンを駆使する!
クーポンや割引券って貯金する前は侮っていました。クーポンは凄まじい効果を発揮しますね。20-30%の割引って投資にするととてつもない利回りです。ただ提出するだけですからメリットは絶大です。
【男の節約5】セールを見極める!
冬服なら1月が最も安いです。セールはセールでも1番値下げされている時期があるのです。そこを見極めて狙います。見極めるといってもとりあえず1月の中旬くらいに行くだけの話ですけどね。80%OFFが当たり前のようにあります。服は案外高いです。
特に男性はそうです。
なんであんな男性の服って高いんですかね?
女性が羨ましいです。
【男の節約6】クレジットカードを使いこなす!
当時は家賃をクレジットカードで払えなかったんですが、今ではそういった不動産が多いみたいですね。絶対クレジットカードで支払うべきです。1回クレジットカードの番号を登録するだけで家賃が引き落とされると同時にチャリンチャリンとポイントが貯まってきます。家賃が5万円なら還元1%でも500ポイント×12ヶ月=6000ポイント!Tポイントなら迷わず薬局のウエルシアへ。毎月20日にポイントが1.5倍のキャンペーンを実施しているので、実質9000円になります。家賃保証や火災保険分くらいのポイントがクレジットカードなら1度の登録だけで貯まります。1度の登録だけといっても口座振替と同じ要領なので、通常の手続きと変わりはありません。ただクレジットカードを持っているか持っていないだけでこんなにも変わります。Tポイント貯めるなら迷わずヤフーカード(YJカード)です。ヤフーショッピングでヤフーカードで決済するだけで3倍Tポイントが付与されます。
家賃の支払いをクレジットカードでおすすめしましたが、クレジットカードは家賃に限ったことではありません。コンビニやスーパー、インターネットショッピングなどあらゆる所で使用できるので活用します。100万円使用すれば1万ポイント付与されます。
EPOSのゴールドカードなら15000ポイントも付与されます。
【男の節約】まとめ
こんな感じで過ごしていたら、100万円が思いのほか早く貯まりました。節約をしていく時に投資の勉強をしていたら節約って投資として考えると凄く利回りが高いと考えるようになりました。そんな考えに思い至った事も節約に拍車をかけたかもしれません。節約って前向きというよりどちらかといえばしたくない事ですよね。でも投資的な考え方の節約ならなぜか前向きに節約ができ続けられます。
節約なんて続けられない!
私には出来ない!
っと思ったら下の記事もおすすめです。