どうも!管理人です。
投資の心構えは大切です。
いかに相場に身を投じている時に様々な選択肢があり導き出した答えが良い方向であるか?それは最初の心構えで決まってきます。
準備をしていなければその時点で負けは決定です。
投資の心構えと株価
株価の決まり方は単純です。
買いたい人、売りたい人が存在し、買いたい人が多ければ株価が上がり、売りたい人が多ければ株価を下げる。単純ですが投資をしている人は人ではなく会社であったり政府の機関だったり、海外の投資家だったりとそれぞれであり、考え方が一緒ではない。政策的な観点、機関投資家の観点、海外投資家の観点、様々な見方から株価が決まる。
ありえないと思うことが起こり得る。適正株価の10倍以上に値上がったり、下がることがある。
株を購入する時ってある程度予想しますよね、でも予想に反することが多々あります。
特に初心者の方は「なんでここで下がるの」と思うこともしばしばあります。このブログでは初級者向け投資と上級者向け投資のカテゴリーに分かれていますが、初級者向け投資をご覧になれば経済の大きな流れを把握して、株価が下がる理由が見えてきます。
また、上級者向け投資をご覧になれば、さらに詳細に会社ごとの株価の流れを把握できるようになっています。ぜひ参考にしていただけたら幸いです。今後掲載予定です。
結論:それぞれに違う視点がありそれを大まかに読み取ることが出来れば、投資で利益を得る可能性が高まると考えています。