東京2020オリンピック観戦チケットの抽選申込受付は2019年5月9日(木)10時~2019年5月28日(火)23時59分 https://tokyo2020.org/jp/games/ticket/
東京オリンピック抽選が本日から始まります。そろそろ抽選申込みが終了です!6/21抽選結果を追記してあります。
でも、このチケットの取り方正直難しくてわからない 苦笑
東京オリンピックには行きたいけど諦めてしまう人が多いと思います。
説明や注意事項はあるのは良いが多くの人にと謳っているなら、誰でも分かるような抽選方法にしてもらいたいものです。ただ、多くの人に観てもらいたいという想いからこのようなシステムになったのかもしれませんが・・
1人でも多くの人が東京オリンピックの欲しいチケットが得られる事を願っています!
チケットは公式サイトのみ!他の方法はありません!この辺は分かりやすい 笑公式サイトでのチケット取得方法を説明していきます!
Contents
- 東京オリンピック2020チケットの取得ポイント
- TOKYO 2020 ID登録
- 東京オリンピック2020 抽選申込
- 私が実際に東京オリンピック2020チケットを申し込んだ方法
- 東京オリンピック2020抽選結果
- 東京オリンピック2020先着順販売
- 東京オリンピック2020 直前期販売
- 東京2020オリンピック公式観戦ツアー
- 東京2020オリンピック公式ホスピタリティパッケージ
- チケットの種類
- 東京オリンピックチケットの抽選申込方法
- 東京オリンピックチケット申込上限枚数について
- セッション毎の上限枚数
- 東京オリンピックチケット申し込み全体の上限枚数
- 申込受付内容の確認と申込手続の完了
- 東京オリンピックチケット抽選結果発表!
- 東京オリンピックチケット購入手続
東京オリンピック2020チケットの取得ポイント
大きなポイントは2つ!!
- チケットが当選してもキャンセルは可能!
- チケットが当選した場合、当選した全てのチケットの支払いが必須!
難しい事を抜きにすると、この2つを抑えていれば今すぐIDを所得して販売サイトを順に進むば怖くありません。
ネックなのは2番ですね。非常に観戦したい競技と少し観たい競技が当選してしまった場合、どちらも支払う必要があります。1番は本当に当選したい競技のみの申込が、悩む必要がなく確実です。
これだけ知っていれば後は読まなくてもいい!笑
いやぜひ読んで下さいorz
TOKYO 2020 ID登録
公式サイトで東京オリンピックのチケットを取得するにはTOKYO 2020 IDが必須!
まずはこのIDを取得です。
https://tokyo2020.org/jp/games/ticket/
抽選は公平に行われますので、申込順は当選に影響しません。 嬉しいですね。時間を気にせずゆっくり登録しましょう!
電話番号認証がありますが、050から始まる番号をご自身の携帯電話で電話を掛けるだけです。難しくありません。
東京オリンピック2020 抽選申込
2019年5月9日(木)10:00~5月28日(火)23:59
ID取得後は抽選申込です。この抽選がダメでも下記のように先着順販売、直前販売と3回以上はチャンスがあります。でも、抽選も申込しなければ当選しません。観戦したい場合は1回でも多くチャンスを活かしましょう。
私が実際に東京オリンピック2020チケットを申し込んだ方法
私はとにかく妻と開会式を生で観戦したい!一生に一度ですからね!他の競技も観戦したいけど、開会式だけ見られればそれで十分です。
チケットの抽選システムはチケット販売で有名なぴあさんが参画しているようなのでそのシステムを調べてみました。そのシステムはチケットの種類を増やせば増やすほどチケットを入手出来る確率が低くなっているようで、1つか2つに絞った方が入手出来るようです。
また、チケットは大抵1番高い金額と1番安い金額のチケット(A席とE席)に集中する傾向にあるとNHKのチケット達人が言っていたのでその2点を除外しました。
少しでも確率を上げる為、父、母、息子、娘、妻、私の6人分のIDを活用して6回分申込み。
その結果、開会式のみに絞り、父母のIDでみんなで応援チケットを4枚、妻と私のIDでD席チケット2枚カスケード付、息子娘のIDでC席チケット2枚カスケード付で分散させました!結果は、いかに。
東京オリンピック2020抽選結果
ドキドキの抽選結果ですが、結論から言うと残念ながら全部落選・・・
上記のテクニックを利用して家族の6つアカウントを駆使しても全部落選とは悲しい限りです。
テレビやネットを見てると落選している人が多すぎる。想像以上に一回目の抽選席は少ないのかな?なんて思ってしまいますね。またA席で当選している人が多いような・・これは高額な席から埋めていく手法がとられているのか?そう考えると次はチャンスがあるような気がする。
それにしても倍率が高すぎる・・
テレビでは、スポンサー関連のツアーが紹介されておりこれが狙いかと思いたくなる。
どうしても開会式の東京オリンピックチケットが欲しい!気を取り直し次のチャンスに申込みます!
東京オリンピック2020先着順販売
2019年秋以降
東京オリンピック2020 直前期販売
2020年春以降 サイトとは別に公式チケット販売所でも販売予定
(都内に設置予定)
東京2020オリンピック公式観戦ツアー
チケットのみの販売は行っておりません。抽選受付は、2019年5月下旬以降を予定。
東京2020オリンピック公式ホスピタリティパッケージ
チケットに、会場内のラウンジでの飲食サービスなどを組み合わせたホスピタリティパッケージを販売。 2019年6月以降~です。
富裕層用ですね。会場が超混雑している中で、特別なラウンジを用意してくつろげる空間があるということでしょう。東京都は商売上手です。
チケットの種類
チケットの種類は3種類!
一般チケット
競技観戦をいただく通常のチケット。
座席の種類 A席からE席まで最大5種類の席種から選択できます。競技によって席種の数は異なります。
注意事項 チケットは大人・子ども・幼児(席有)一律同額となります。
競技開催日時点で2歳未満の幼児は、チケット保有者1名につき、1名までは無料(席なし/チケット不要)になります。
2歳未満の幼児が2名以上の場合は超過した幼児分のお席(チケット購入)が必要となります。立見の会場も同様となります。
車いすユーザーチケット/同伴者チケット
車いすを使用される方および同伴者の方が一緒に観戦いただけるチケットとなります。
座席の種類 車いすを使用される方は、車いす席を選択。車いす席エリアでの観戦となります。
なお同伴者チケットは、車いすユーザーチケットを申込んだ方のみ、選択・申込いただけます。
車いすユーザーチケット1枚につき、1枚の同伴者チケットの申込が可能。
東京2020みんなで応援チケット
子ども、シニアの方、障がいのある方も含めた家族やグループで、気軽に会場に来ていただけるグループ向けのチケットとなります。
1枚2,020円(税込)と超リーズナブル!子供またはシニア、障害者のある方がいらっしゃればお得に観戦可能です。
座席の種類 最下位席種エリアでの観戦となります。お客様ご自身で席種エリアの選択はできません。
注意事項 対象年齢は競技開催日時点となります。予定枚数に達した時点で、販売終了となります。
開閉会式の東京2020みんなで応援チケットをご購入いただいたグループの皆様は、ご来場者全員の本人確認を実施したのち、グループの皆様揃ってのご入場となります。
ご入場方法等の詳細につきましては、開催日までにご購入者様の登録メールアドレス宛にお知らせいたします。
2歳未満で席を使用しない場合はチケットは必要ありませんが、東京2020みんなで応援チケットの対象者が2歳未満の子どもの場合は、チケットの購入が必要となります。
東京オリンピックチケットの抽選申込方法
多くの方にチケットの当選機会が広がるよう、2種類のサービスがあります。
カスケードサービスと第2希望選択サービスを同時に利用することが可能です。
私はこのカスケードサービスと第2希望選択がよくわからなかった 笑
カスケードサービス
第1希望と第2希望のそれぞれのセッションに設定することができます。申し込みに希望した席種の抽選結果が落選になっても一つ下の席種のチケットが販売定数に達してしない場合、一つ下の席種のチケットについても抽選対象とすることができるサービス。※最下位席種、みんなで応援チケット、車いすユーザーチケットを選択している場合はカスケード設定不可
第2希望選択サービス
第2希望の申し込みが可能なサービス。第2希望選択をしておけば、第1希望が落選しても、次に観たいセッションのチケットが入手できるかもしれません。※第1希望、第2希望は同じセッションは不可※いずれかのみの当選となります※抽選の結果、いずれも落選となる場合もあります。※第1希望と第2希望それぞれ異なる席種、枚数で申し込み可能
東京オリンピックチケット申込上限枚数について
1人あたりに当選可能なチケット枚数には上限があります。
複数のIDを取得し、抽選申込を行うことは禁止されています。そうした禁止行為が発覚した場合、申込、当選、購入済のチケットを無効とさせていただく場合があります。またサービスの利用資格を停止する場合があります。
第1希望と第2希望の合計申込枚数は最大60枚となりますが、当選枚数は最大30枚です。
同じ競技で、「一般チケット、車いすユーザーチケット、同伴者チケット」と「東京2020みんなで応援チケット」は、同時に申込むことはできませんのでご注意ください。
なお、一般チケットと車いすユーザーチケットと同伴者チケットは申込上限枚数内にて、組み合わせた購入は可能です。
「開閉会式」の申込上限枚数は、開会式・閉会式それぞれの上限枚数になります。
セッション毎の上限枚数
1競技のチケットの申し込み上限枚数は2枚~8枚まで 一般チケットでいうと2枚なら二人分、8枚なら8人分のチケットの申し込みができる。
東京オリンピックチケット申し込み全体の上限枚数
東京オリンピックのチケット1回の申し込みにおける当選枚数は最大30枚まで
申込受付内容の確認と申込手続の完了
申し込み受付期間中は申し込み内容の追加、変更、キャンセルはいつでも可能。
抽選申し込み受付終了後は
申し込み内容の追加、変更、キャンセルは不可となっていますが、当選が当選手続きをしなければ自然にキャンセルになります。
複数のセッションに当選された場合のチケット代金は、当選分の全額を一括で支払いただきますので、一部のみの支払はできません。
競技は本当に観戦したいものだけ選択しましょう。注意ポイントです。
東京オリンピックチケット抽選結果発表!
抽選結果発表:2019年6月20日(木) 予定
申込数が販売予定枚数より多い場合は、厳正なる抽選を行い、当選者を決定いたします。
2019年6月20日より申込いただいたセッション・席種ごとに、当選・落選の結果をご案内する予定です。第2希望選択サービス、カスケードサービスを利用し、当選の場合は、その旨をご案内します。
東京オリンピックチケット購入手続
当選後は、購入手続期間内に以下の手続が必要となります。
購入手続期間:2019年6月20日(木)~7月2日(火)予定
購入手続期間を過ぎた場合、当選したチケットの購入権利は、すべて無効となりますのでご注意下さい。
自然キャンセルですね。
抽選申込をして観戦チケットを取得していきましょう!