こんにちは!
ミライノカードをおすすめするシトロです。ミライノカードは住信SBI銀行が提供している新進気鋭のクレジットカードでまだまだ認知されていないクレジットカードです。
そのミライノカードは1枚持っていれば強力な節約ツールとして発揮します!
解説していきます!
Contents
ミライノカードは2種類
ミライノカードJCB
- あらゆるシーンでポイント還元率は1.0%。
- 住信SBIネット銀行のスマプロポイントに交換することでポイント還元率が1.0%!
スマプロポイントとは?
スマプロポイントは、500ポイント以上から1ポイント1円相当で現金に交換できる、住信SBIネット銀行が発行するポイントです。なんと現金キャッシュバックが出来ます!
- 年会費初年度無料。次年度以降は900円(税抜)。年会10万円使用すれば次年度無料!
- スマートプログラムランクアップ対象!毎月5万円以上使用でハイブリッド預金を利用ならスマートプログラムがランク3!振込手数料が7回無料!
- JCBの多種多様のサービスが利用できる!
ミライノカードマスターカード
- 還元率は海外なら1.2%!
- 還元率は国内なら0.6%。
- 年会費はJCBと同じ。
【結論】ミライノカードJCBvsミライノカードマスターカードはJCBが圧勝!
珍しく会社によって大きくサービスが異なりますが、圧倒的にJCBの方が特典が充実しており、海外で全て利用するという人以外は間違いなくJCBがおすすめ!
節約のクレジットカードという観点から言うとミライノカードJCBは1枚あれば大活躍するツールです。
そしてミライノカードJCBはゴールドカードと更にその上のプラチナカードが存在します。
ミライノカードステータスカード2種
ゴールドカード
- 還元率が高いのが魅力!ゴールドカードの還元率が変わらず1.0%!
- ゴールドカードなのに年会費は3000円(税抜)。次年度以降は100万円以上の利用で無料!
- 変わらず現金キャッシュバック可能!
- 国内の主要空港内、およびハワイ ホノルルの国際空港内で、年中無休・ラウンジを無料で利用できます。
- JCBの特典を利用できる!
- スマートプログラムのランクが2アップ!振込手数料が確実に7回無料に!これだけで充分に年会費の元が取れてしまいます。
プラチナカード
名称はミライノカード PLATINUM
- ポイント還元率1.2%と高還元!
- プラチナカード限定の上質なサービスと国内海外ともに最高1億円補償の付帯保険!家族特約付き。
- 上質なプラチナ・コンシェルジュデスクを利用可能。
- 世界約130の国や地域、約500の都市で約1,000ヵ所の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」の特典があります!
- ゴールドカード同様にスマートプログラムのランクが2つ上がる!
- JCBのプレミアムなサービスを利用出来ます!
- 年会費25000円(税抜)
ミライノカードで1番魅力なのはJCBのゴールドカードがおすすめ!
ゴールドカードはステータスあり、そして美しい。どんなシーンでも決済して問題ありません!
還元率が1.0%と高還元でありながらそのポイントを等価で現金キャッシュバックができる。
なのに年会費は3000円又は次年度無料で圧倒的なコストパフォーマンス!
JCBの充実した特典も利用可能で、自動的にスマートプログラムのランクが2アップです。毎月の振込手数料を7回も無料で利用でき節約クレジットカードでは最高峰のカードです!