タイトルから管理人のブログ【はじめてかんたん投資節約術】を否定していますが、ここで言う「かんたん」というのは、契約したらあとはほったらかしすれば大丈夫ですよ、というようなほったらかし投資方法を指しています。
結論から言うとほったらかしでは利益は出ません。
初心者でも自分の意志で投資先を決断しなければなりません。投資先はたくさんあります。日本株の銘柄だけでも3500以上の企業があります。初心者でも多くの種類の中から決断する必要があります。でも全部調べる必要はありません。初心者でも利益が出る銘柄を選ぶコツがあります。そのコツを使えば難しくありません。
カモにされる初心者
今の時代最も企業の利益を享受できるのは株主です。ですので1番効率的に豊かになる方法は投資する事です。あなたの判断は間違っていません。
しかし初心者は投資知識がないため、証券会社や銀行は言い方が悪いですがカモとして扱います。漠然と投資をして資金を増やしたいと思っていたら格好の獲物です。ほとんどの人は銀行、証券会社に行ったら新入社員や経験の浅い社員です。経験者が出るまでもない顧客だと思われています。行ったら気をつけましょう。年配の方が退職金を投資で損をするのは大抵この手法でやられています。投資をしたければ、自分で決断しなければ利益は出ません。
損する可能性大の投資方法2選
1.投資信託
あなたはどのくらい増やそうと考えていますか?どのくらいの投資期間を設けていますか?
この問いに対する答えをすると必然的に投資信託をしなくなります。
投資信託は様々な銘柄の集合体です。そのため平均値となり大きな利益は見込めません。また、投資信託は長期運用です。アメリカ経済のように日本経済全体が年々右肩が上がりであれば問題ありませんが、日本経済は波があり、上昇するよりも下降し易い経済です。ですので様々な銘柄の集合体で日本経済全体の影響を受ける投資信託はするべきではありません。
現在投資信託でたまたま利益が出てる人が多いため、加入の案内が非常にしやすくなっています。「今までこれだけの実績がありますよ。いかがですか。」その実績は本物です。しかし、それはたまたま日本経済が良かった時であって、今後良いとは限りません。すでに現在の株価は下落傾向にあります。ここで買ったらどうなりますか。損しますよね。しかしセールストークで矢継ぎ早に畳み掛けてきます。「いつでもドル平均法で賢く投資が出来ます」妙に納得がいく説明をしてくれますが、実際には利益は出ません。
「とりあえず投資信託」は投資をした気になっているだけで、実際には利益は出ません。自己資金が銀行の利益になるのがオチです。
2.投資アプリ
数日放置で〇〇円儲かりました!とか宣伝されていますが、自己資金が高い場合があり、あたかも凄い利益が出てるように見せているサイトがあります。マイナスになる可能性が高いにも関わらず、そんな宣伝みたらとりあえずやってみようかなという気持ちになっちゃいますね。でも、これもほったらかしの投資になります。投資信託と同じでそんな気持ちで投資しても実際には利益を出すことが出来ません。これは投資ではなく、投資会社へ貢いでいるのと同じです。やってもいいですよ、損しますけど。
推奨投資方法
私のはじめてかんたん投資節約術は
4つの方針で成り立っています。
①狙って
②欲しい金額を
③期間内に
④売却する。
下記の記事で続きが見れます↓↓