バッテリー交換
車のバッテリー交換が高くつきました。車のバッテリーが上がったのは仕事先。
焦りました・・
仕事先という状況は嫌ですね。相手に迷惑がかかる。
ハザードを長めに点けていたらエンジンボタンを押してもエンジンがつかない!
ハザード30分くらいつけただけなのに・・
まさかのバッテリー上がり。
私はJAF会員ではなく、ロードサービスはエネオスのクレジットカードの付帯サービスを利用しています。自分では直らないと判断してすぐにエネオスコールセンターに連絡。40分ほどで担当者が来てくれました。その間にいつもお世話になっているディーラーにも連絡。レッカー移動の許可をもらいました。今回は必要ありませんでしたが・・。
バッテリー上がり
車はマツダのcx-5。
それまで問題なくアイドリングストップも出来てバッテリーが悪い兆候は一切なし。
私は免許証とってからバッテリー上がりの経験は1度もない。
なのでエンジンがかからない時、最初はエンジン故障??
と思いました。
ハザードを長めにつけていただけなのでエンジン故障だと思ったのです。
今まで長くハザードつけていても特に問題はなかった。
cx-5はエンジン故障が多いと聞いていたのでコレか!エンジンか!
と思いましたが、ロードサービスの担当者がバッテリーにコードを繋いで再度エンジン起動ボタンを押したら見事にかかりました。
とりあえずエンジン故障ではなくて良かった。
でもバッテリーが心配なのですぐさまオートバックスへ行ってバッテリーチェックをしてもらいました。
バッテリーチェックをした結果、現在の能力は最大値の70%程度。アイドリングストップが出来ていれば問題ないですよ、と言われました。
アイドリングストップはバッテリー上がった後も問題なく出来ているし良かったぁ1週間くらいは大丈夫だなと思いました。バッテリーが不具合起こさない内にインターネットでバッテリーを購入して安く済ませようと思っていましたが・・
次の日のバッテリー
次の日
朝エンジンをかけようとするとエンジンがつきそうでつかない!なんとかその時はエンジンがついてくれて良かった!
あれ?オートバックスの担当者が言っていたことと違うぞ。
しかしそのあとアイドリングストップも点灯。
ちょっと安心。
ブレーキを強く踏んでアイドリングストップ。
信号が青に。
ブレーキを弱めるとなんとエンジンがかからない!
頼む!
ここで止まらないでくれ!
願いが通じたのか、ギリギリでエンジン復活。
ふー
めっちゃ焦る 笑
高額なバッテリー
これはヤバイと思い近くのカーショップに複数バッテリーの問い合わせ。1番手頃なオートバックスに直行。
それでも36000円の高額請求。
高い (T ^ T)
ネットで調べていたのは15000円程度の一流ブランドのバッテリーを購入しようとしていたのに・・
工賃は2000円で出来るので2倍以上かかってしまった・・
ショック。
ゴールデンウィーク直前でこんな事になるとは。
みなさんバッテリー上がりには注意しましょう!